何度も同じことを繰り返す、というのは、そのことを1回だけするのとは違う意味を持つのだと思う。
たっちゃんは指さしやうなずきのコミュニケーションで、お母さんに抱っこひもをつけさせる。そして、人形を抱っこさせる。それから、人形を抱っこひもから出させて、お母さんからも抱っこひもを外させる。そしてまた、お母さんに抱っこひもをつけさせて、人形を抱っこさせて。
これを数十回は繰り返す。やっているお母さんの方も、不思議な感じがしてくる。飽きるを通り越して、心が静まるも通り越して、創造的な感じというか。何十回の繰り返しで、何か新しいことが起こる。何と言うか、世界の恒常性が立ち現れるというか。
これを、たっちゃんが一人でやっていたとしたら、それはまた違うことだと思う。相手を巻き込んだ繰り返し行動というのは、意味があることなんだと思う。人間と人間の間に構成された世界の成り立ちを知り、世界を試し、恒常性をバネに飛躍するんだと思う。たっちゃん2歳2か月。今日も遊んで、お母さんとの関わりの中で、発達している。