よく歌い、よく笑う。

2015年10月に生まれた突然変異体(ダウン症)ニャタは育っています

否定するって難しい

近頃のニャタは決まった会話をするのが好きだ。

パターン1「体温計のケースが無い」

私:あれ?体温計のケースが無いよ。

ニャタが座る位置をずらし、お尻に隠されていたケースが出てくる。

私:あった!もしかしてニャタが隠していたの?

ニャタ:(にやつく)

私:お母さんびっくりして頭コツンして痛いしちゃうよ~。

ニャタ:(ご満悦の顔)

 

生後初のニャタの発熱に気づけなかった反省から、強迫的とは思いながらも未だに日に三度、体温測定を辞められない。そして、このパターン1会話も、ほぼ日に三度繰り返される。

 

パターン2「空耳だね」

ニャタ:ぶー

私:あれ?いま電話(着信通知のバイブ)が鳴った?

ニャタ:うん

ニャタ:(違う違う、と手を振る)

私:鳴ってないんだ、じゃあ空耳だね!

 

なんで一度、ニャタが「うん」と言うかというと、反射的にどうしても言ってしまうのだ。だから、ひょんなことからニャタに空耳という言葉を教え、ニャタとしては「空耳だね」の会話をしたいのに、どうしても出来なかったのだ。それに気づいて、一度「うん」で会話を受けて、改めて「(違う違う、と手を振る)」で否定を示すように工夫したら、ようやく「空耳だね!」にたどり着けるようになったのだ。

 

ニャタのような子どもにとって、否定するって難しいんだね。反射的に出てしまう言動を止めるのって難しいんだね。面白可愛いよ。

オムロン 電子体温計 けんおんくん わき専用 MC-682