よく歌い、よく笑う。

2015年10月に生まれた突然変異体(ダウン症)ニャタは育っています

2015-01-01から1年間の記事一覧

家庭での教育方針

子育ての難しいところは、一回きりでやり直しがきかないことだったり、この子に(習い事とか)何かをやった場合とやらない場合と結果の比較ができないことだったり、とにかく母親って責任重大だなと思うことだったりする。 モンテッソーリとか、シュタイナー…

赤ちゃんとおっぱい

子どもがおっぱいをなかなか飲まない。飲むときもあるから、飲めないわけではないようだ。でも、お腹が空いていても、乳首を咥えようとしなかったり、咥えても吸わなかったり、する時が多い。社会や医療が発達してない時代だったら、生き残れない赤ちゃんだ…

親子の絆ってなんだろう

夜中の授乳のせいで眠い。でも、眠いだけでよく生きていけていると思う。出産前は、8時間は寝ないとだめ、6時間睡眠が続くと辛い、なんて思っていたのに。今では2,3時間の睡眠が、一日に1,2回。それでも、授乳で起きるたびに赤ちゃんの顔を見て幸せだ…

おっぱいをがんばる

おっぱいがたくさん出るように、水分をいっぱい飲むようにしている。母乳の量を増やすには、水分摂取が肝心らしい。食事もせっせと食べている。現代日本のお母さんは、カロリーは足りているというけれど、最近がんばって食べないと痩せてしまうし、中学生の…

おっぱいを飲まない赤ちゃん

朝6時、目覚ましを止めて5分ほど寝坊していたら、夫に起こされた。「たっちゃんも起こしたよ」と。授乳時間を母子ともに寝過ごしていると思われたらしい。ところが、私たちは明朝4時におっぱいをしていたのだ。 夫は恐縮していたけど、出勤する前にもう一度…

子どもの成長に励まされて

2か月になった子どもは、あーあーうーうーとよくしゃべる。おもちゃに向かって手を伸ばすしぐさも見られるようになった。何より、おっぱいを飲むのが上手になって、悪戦苦闘して変な姿勢で飲ませるせいでの肩こりも軽くなった。 子どもの成長が実感できると…

障害児の出産を減らすこと

障害児の出産を減らせる方向に、との発言がニュースになっている。私はダウン症候群をもった子のお母さんになって、まだ2か月で、これから世間の風に傷つけられることがたくさんあるだろう、いちいち気にしないようにしなきゃいけない、と身構えた。でも、ネ…

赤ちゃんを寝かしつけるテクニック、母と子の愛着関係

寝かしつけに成功した。やっぱり、薄暗くて静かなベッドルームに行くと眠りやすいようだ。だっこして揺らしながら子守唄を歌ったり。縦抱っこで密着しながら背中をトントンしたり。まだお腹は空かないはずなのに、眠いのとごっちゃになるのか、お口をぱくぱ…

自分だったら

もし私の両親がどんな理由でも出生前診断を受けなかったり、陽性でも出産することを選んだり、偽陰性だったりして、私が生まれてくることができたのなら、私はとてもラッキーだと思う。発育が遅くても、最終的な到達地点が多くの人と違っても、それが私の人…

育児疲れ

疲れてきた。たった生後2か月の子がいながら、フルタイム勤務。夜も3時間おきに起きて授乳している。寝ないでも生きていける気がしてきた。育児と仕事、それに加えて食事の準備までできない、と音をあげそうになる時もある。でも、夫だってフルタイム勤務に…

母と子

一人で生きていけるように、たくさん勉強して資格を取って、学生の頃から一人暮らしもした。それが間違いだったと気づいたのは、同棲してから。人は一人では生きていけないし、一人で生きていこうとするなんて、つまらない。電球の取り換えは、背の高い人に…

すやすやと眠る赤ちゃん

ベッドで体をひねるように寝返りの練習をしていて、まだ座っていない首がおいていかれてあらぬ方向に曲がっていた。抱き上げたら大人しくなって、いま腕の中で眠っている。私で安心するの? かわいいね。 一昔前なら、「跡取り」になる男の子が大事にされて…

1か月児の発達は目覚ましい

1か月児、その後半。お母さんを見てくれるようになった。他の人や、おもちゃも見るけど、嬉しいことにお母さんと一番目が合う。耳もよく聞こえていて、突然の音がするとびっくりして両手足を広げたり、目を見開いたりする。それに、「バタバタしていたのに…

子育てグッズ、泣き方のバリエーション、赤ちゃんの笑顔

お母さんになったのに、全然赤ちゃんのことを書いてなかった。今はおっぱいを飲んだ後、また寝てしばらくして、そろそろ起きるらしく手足を伸び伸びしてるのがすごくかわいい。表情もいろいろしながら、「猫のポーズ」とか「自由の女神のポーズ」とか、いろ…

2人目の子どもはいつ?

私はそんなに強くないし、正義の人でもない。結婚した時に不妊症の可能性は考えたけど、流産や早産についてはぼんやりとしか心配しなかったし、出産時のトラブルについては「事故もあるかもしれない」程度にしか思っていなかった。出生前診断については、命…

産後クライシス!?

ジェットコースターのように目まぐるしく、時にひっくり返る毎日。今一番に心を占めている「ダウン症候群をもって生まれてきた、この子の将来が心配」をとうとう夫に対して口にして、「なるようになる」と簡単だけれど一安心できる返事をもらった、と思って…

子育てを楽しむコツ

桜の花が咲く中、大勢の学生とその保護者が校庭に集まって、集合写真を撮る。例えばそんなことも、私は母として見られないのかなと思う。どうでもいいことだけど、子どもが生まれてから、うちの子にはダウン症候群があるから、あれもこれも、無いんだなと思…

能天気でいられたら

夫はよく言えば明るい人で、私が赤ちゃんの将来を心配してどうしようもない気もちになってしまった時にタイミングよく帰宅してくれて、「全然大丈夫だよ、かわいいから」とさらっと言ってくれた。「でも、老後はどうするの?」と言ったら、「たっちゃんそん…

産後うつではないけれど

思わずくすりと笑ったら、しつこくピースサインを続ける。「俺の前で久しぶりに笑ったね」と。父親に渡すのを忘れないように、机の上に置いてある写真。たっちゃんを抱く父と、ピースしてる私。夫が写真の中の私を真似て、同じポーズでピースしてみせる。昨…

赤ちゃんの個性と障害

「障害は個性」という言い方があるけれど、実際に障害児をもって2か月経って、やっぱり納得いかない。うちの子は、うまくおっぱいを飲めない個性なのか。お腹が空いても、一日中でも、一生懸命起こさないと眠ったきりの個性なのか。なんか、個性よりも障害の…

復職へ

育休を取らずに、産後8週の産休明けで復帰することにした。フルタイムで。選択肢が、業務内容も雇用制度的にも積み上げてきたものを全て放棄するようなアルバイトか、乳児を抱えて無理としか思えないフルタイムか、しか職場から提示されなかった。散々迷って…

英才教育とIQ

自分で言うのも非常識だけど、私と兄弟は進学校でも成績が良い方だった。うちの母はよく同級生の親に「どういう子育てをしているんですか」と聞かれると、家でこっそり自慢気だった。初孫が産まれることになって、面倒をみてくれると張り切っていた。実際に…

子どもの顔立ち、遺伝と病気

目元がお母さんに似てるね、唇の形はお父さん似だね、と声を掛けてもらう。私の赤ちゃんは、涼しい顔をして眠っている。眠っている時間が長くて、ときどきあまりに起きないから、一生懸命起こしてミルクをあげる。目が覚めても、泣くことはない。たまに、何…

ミルクとオムツがいっぱい必要

おむつ代を稼がなきゃとかいうけれど、それは比喩としても、一枚10円ちょっとの紙おむつは意外にお金がかからないな、粉ミルクも高くないなと思っていた。だけど、0か月~1か月の赤ちゃんは、しょっちゅうおしっこやうんちをして、ちょっとのおしっこは…

赤ちゃんのいる生活

0か月の赤ちゃんがいる生活は、とにかくあっという間に過ぎていく。3時間と開かないおっぱい、代えた瞬間にうんちが出てもう一回のおむつ替え。その合間に家事を詰め込もうにも、夜寝てないから眠くて動きにくい。それに、と私はいいたい。私の赤ちゃんはダ…

赤ちゃんにおまじないをかける

たっちゃんが入院して、私は付き添いで泊まり込んで、数日とはいえやっと退院した。生まれてすぐにNICUに入院して、一か月健診よりも前に、まさかの0か月でまた入院。おっぱいを飲めなくなってしまって、心臓の調子が悪かったみたい。ダウン症候群で、…

私の大切な赤ちゃん

0か月の赤ちゃんが笑うわけはなくて、生理的微笑という意味のない笑顔らしいけど、それでもたっちゃんが笑顔になると親ばかですが本当にかわいい。 妊娠中は芸能人の妊娠、出産のニュースがやたらと目についたけど、出産後は子どものニュースが気になる。給…

子育ては忙しい

そろそろおっぱいをあげる時間になったから、眠っている赤ちゃんを見ていたら、もそもそ動き出して両手をのびーっとして、笑ったような顔や困ったような顔になって、泣きもせず、少しずつ起きてくる様子が本当に可愛い。 ベランダに並べたプランターで枯れて…

泣き虫お母さん

ほかほかの赤ちゃんの匂いには、甘いミルクの香りも混ざってる。よく言われる通り、つきたてのとろけるお餅のようなふわふわほっぺに顔を寄せれば、いつでも確実に笑顔になれる。 「ダウン症候群というラベルを貼るためではなくて、この子に起こりやすい合併…

おっぱいを飲んで、泣ける赤ちゃんになった

うちの子はダウン症候群のせいか、他の子と同じような産声を上げて以来、赤ちゃんなのにほとんど泣かない。ほとんど、というのは、たまに小さな声で一声泣くだけなのだ。だから喉とか肺とかの問題で泣けないのかと思えば、入院中の注射のときには、産声と同…